クラウド医療画像管理システムのソフトウェアエンジニア
詳細
<職務内容詳細>
「クラウド医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの設計・開発」
上記の開発において、下記の業務に携わって頂きます。
①クラウドサービス/システムの設計(クラウド構築、ネットワーク設計、セキュリティ設計)
②医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの要件分析、仕様作成、設計、評価
<事業内容>
ヘルスケア事業の主力事業の1つである画像診断システム(PACS)事業は、オンプレはもとよりクラウドを介して医療機関や顧客と繋がる新しい付加価値サービスプロバイダ事業へ成長しようとしています。その中でも私たちは、米国やオフショアチームと連携しながら、クラウドとも親和性のあるアプリケーション及びサーバー製品の開発を担当しています。これから、更なるヘルスケアのDXトランスフォームを目指す上での主軸となる製品の開発を通じて、グローバルに活躍しているグループになります。
<仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等>
仕事のやりがい:
担当する製品はヘルスケアIT事業における主力製品の一つであり、最先端技術を活用した医療システムです。海外にも展開しており、グローバルに活躍することができます。国内、海外では病院におけるDXとして医療業界ではクラウドを活用した画像管理システムへの関心も高まっており、医療の課題解決に対し、技術者として貢献することができます。
期待する役割:
担当するクラウド医療画像管理システムは、オンプレミス側のエッジサーバーと連携して動作するセキュアな画像管理システムであり、ヘルスケアIT事業の次世代医用画像管理システムとなります。すでに製品展開を行っており、更なる機能の向上、ネットサービスへの展開に向けて、様々な技術的チャレンジが必要とされています。このクラウドアーキテクチャ及び医療系アプリケーションの設計・開発としての役割を期待しています。
◆リモートワーク頻度:40%~60% 程度
◆転職者へのメッセージ
クラウド医療画像管理システム及びそのデータ利活用サービスは、医療業界でも最先端の技術を必要とします。当社のヘルスケアIT事業としても、モノ売りから脱却し、サービス指向のサブスクリプションビジネスへのトランスフォームに挑戦しています。この中核を担うクラウド製品の開発に我々と共にチャレンジしてくれる方の応募をお待ちしています。
【応募資格】
必須となる資格・スキル・経験など:
以下の①もしくは②を有すること
①クラウドサービス/システムの開発経験(クラウドアーキテクチャ設計、アプリケーション/サービス設計) 1年以上
②医療系アプリケーションソフトウェアの設計・開発経験 3年以上(社外のソフトウェア開発ベンダーによる製品開発も含みます)
【あれば望ましい資格・スキル・経験、求める人物像】
①ネットワーク設計スキル:ネットワーク設計、セキュリティ全般の基礎知識
②データベース設計スキル:データベースのテーブル設計、チューニング経験
③医療画像管理システムや医療画像ビューワの設計、開発経験
④医療の標準規格であるDICOM、HL7に関する知識
【学歴】
大学卒業
雇用形態:正社員
給与:年収 500万円 〜 1000万円
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
昇給/賞与:昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月)
勤務地:東京都八王子市
※自動車・バイク通勤可能
勤務時間:
・浜松町大門サイト 9:15-17:40(休憩45分)
・その他各サイト 8:30-17:10(休憩60分)
・関西支社 9:00-17:25(休憩45分)
※所定労働時間:7時間40分
※フレックスタイム制、裁量労働制、交替制勤務については別途設定
※リモートワーク制度あり
休日:
年間所定休日は125日(閏年は126日)
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか
福利厚生:
制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など
保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など
施設 : 独身寮、体育館、グラウンド など
能力開発体制 / 人財育成制度:
キャリアデザイン研修、当社カレッジ(専門別研修・e-learning含む) など
※自己申告制度あり
諸手当:裁量労働手当・外勤手当・次世代育成手当 など:
※裁量労働手当:企画業務型/専門業務型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せします(残業時間約15時間分に相当)
退職金・年金制度:
確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制)
※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です
試用期間:入社後3ヶ月間
※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。